ES・志望動機について|通過ではなく“内定するES”の作り方・構成・NG例

はじめに|“通過”よりも“内定”を見据えたESへ

「何を書けばいい?」「志望動機と自己PRの違いが分からない…」そんな悩みを、面接で深掘りされても一貫するESに変えるコツをまとめました。

神戸エアライン・マナー学院では、面接官の心理受験生の“らしさ”の両方を重視。
このページをもとに、あなたの言葉で伝わる志望動機に仕上げていきましょう。

ES・志望動機のよくある質問

Q1. ESはどんな構成で書けば良いですか?

A. 基本は結論 → 理由 → 具体例(経験) → 貢献
最初の2〜3行で結論を明確にし、以降で根拠と具体例、最後に「入社後どう貢献するか」を企業研究をしっかりとして、示しましょう。

Q2. 志望動機がうまくまとまりません。コツは?

A. ①会社の価値観に共感した点 ②あなたの経験と接点 ③入社後の貢献の順に1文ずつ置くとまとまりのある、採用担当者に分かりやすい文章になります。
「なぜこの会社か」が最初に来ると読み手に届きやすいです。

Q3. ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)はどう書くんですか?

A. STAR法(状況→課題→行動→結果)で整理し、
最後に学び→CA職での活かし方までつなげると面接で深掘りされても一貫した文章が完全します。

Q4. 自己PRと志望動機の違いは?

A. 自己PR(自己アピール) 目的:「あなたを採用するメリット」を企業に伝える → 企業が「この人、うちで活躍してくれそう!」と思う内容
志望動機 目的:「なぜこの会社で働きたいのか」を論理的・感情的に伝える → 企業が「この人はうちを本気で理解している!」と思う内容

Q5. 文字数(400〜600字)の埋め方・削り方は?

A. まず200字で骨子を作成→その後、例と根拠を加えて400〜600字へ。
最後に同義の重複・形容詞の言い換えを削ると、読みやすい密度になります。

Q6. “通過するES”と“内定するES”の違いは?

A. 通過ESは整っているだけ。内定ESは面接で深掘りされても矛盾しない
具体例が自分の言葉で語れるか、入社後の貢献が具体的かが分かれ目です。

Q7. NG例はありますか?

A. ①抽象語の多用(「貢献したい」「成長したい」だけ) ②他社でも通じる志望動機 ③事実より“盛る”。
具体名・数字・状況を1つ入れるだけで説得力が上がります。

Q8. 動画選考・オンライン提出で気をつけることは?

A. 画角・明るさ・声のトーンを最優先。
内容は30〜60秒で「結論→理由→例→一言」の型にすると聞き取りやすいです。

Q9. 提出前のチェックリストは?

A. ①1行目で結論がわかる ②志望会社だと分かる固有名詞が入っている ③具体例に数字or状況 ④誤字脱字なし ⑤面接であなたの言葉で話せる。
5つ全て◯なら提出OKのサインです。

Q10. 学院ではES添削をどのように行いますか?

A. 生徒さんの全ての経歴から、航空会社の強みとして勝てる内容を分析し、骨子設計→具体的な言語化→面接想定の逆質問、自分の言葉で伝える力まで想定し、セットでブラッシュアップしています。
▶ 詳しくは スクール・レッスンについて をご覧ください。

← よくあるご質問(一覧)に戻る  |  身だしなみ・マナーのFAQへ →  |  CA受験・選考全体のFAQへ →

各テーマ別のよくあるご質問を見る

航空業界を目指すあなたへ。目的別にまとめた6つのFAQシリーズから、気になるテーマをご覧ください。

➤ 各ページでは、講師による詳しいアドバイスや実例もご紹介しています。
すべてのFAQを見ることで、CA就活の全体像が自然に理解できます。


Copyright 2018 神戸エアライン・マナー学院 , All rights reserved.

エアライン受験指導対応地域

(通学・オンライン・通信講座・テキスト販売)

 北海道青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 東京 神奈川埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨 新潟 長野 富山石川 福井 愛知 岐阜 静岡 三重 大阪 兵庫 京都滋賀 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎鹿児島 沖縄

海外 アジア・オーストラリア・イギリス・カナダ・東アジア・ヨーロッパ・アメリカ・南アフリカ・中東 他