ピーチ航空再挑戦!通過率UPするESの書き方とは?




【ピーチ再挑戦】前回は面接止まり…ES、どう書き直せばいいの?



未来のCAさんこんにちは。

神戸エアライン・マナー学院の中沢です。


昨日は、オンラインと通学を兼ねてレッスンに来てくださっているピーチ航空に再挑戦される社会人の方と内定へ向けたES作成再構築レッスンを行いました✍️



「前回、面接までは行けたんですが…」

そう話してくださったその方は、

書類は通ったけれど、最終的に内定には届かなかった悔しさを抱えておられ私の元に来て下さいました。





再挑戦のESは、どう書けばいいの?


これ、実はすごくよく聞かれるご質問です。


「前回通ったESと同じでも大丈夫ですか?」

「書き方、何を変えたらいいのか分からないんです…」


そう感じている方、とても多いです。


でも実は、“変える”ことよりも、

“深める”ことが何よりも大切なんです。




再挑戦のESに必要な3つの視点

1. 「なぜもう一度ピーチを受けるのか?」を言葉にすること

 →「悔しいから」ではなく、「なぜ諦めきれなかったのか」を伝えることがカギです。


2. 前回と同じ経験でも、“視点”を変えること

 →同じ内容でも、切り口を変えるだけでまったく違う印象に。


3. 「自分は変わった」ことを静かに伝える構成

 →研修や接客の経験、考え方の変化など。次の挑戦としての説得力が増します。




📕レッスンで実際に出た気づき



「同じ内容なのに、なぜ私の経験がピーチで活かせるのかが明確になったんです」

「前回出したESよりも、自分でも自信を持って“伝える事ができる”と感じられる内容になりました」




あなたも再挑戦を迷っているなら…


一度落ちた経験があるからこそ、

「もう一度出してもいいのかな…」と不安になりますよね。


でも、それはあなたが本気で向き合ってきた証拠。


そしてもう一度挑戦するなら、

同じ道を、同じ歩き方ではなく、視点を変えて歩くことが大切です。




📩再挑戦のための講座、受付開始します。


現在、社会人の方へらむけたピーチ航空を含む各社への受験に向けて、マンツーマンでのレッスンを行っております。


✔️ 前回のESをもとにどこを深めるか

✔️ ピーチらしい志望動機の描き方、面接対策

✔️ 書きながら言語化を一緒に前回の壁を乗り越える方法を受け取り、整理ししたい方


そんな方のための、個別サポートです✍️




🗓講座詳細・お申込みはこちら



http://www.kobeairlineutm.com


あなたの「もう一度」の気持ちが、

今度こそ“空へ届く”あなたになるように。



全力でサポートさせていただきます✨