最終面接の壁を超えて-ANAウイングス内定おめでとうございます



【ANAウイングス 最終面接通過】


ひとつの夢が、形になりました



未来のCAさんこんにちは、今年も昨年に引き続き、

先日、生徒さんからANAウイングス内定のご報告をいただきました。



遠方からオンラインレッスンと併用しながら通われて、これまでの学生生活のなかで、たくさんの悩みや葛藤を乗り越えて、自分の言葉、信頼される人間性を伝えた結果、しっかりと評価をいただけたこと、本当に嬉しく思います。




内定の裏側には、「静かな努力」がありました。


最終面接で求められるのは

「印象の良さ」や「きれいな受け答え」だけではありませんでした。

• 自分の言葉で語る力

• 判断力と冷静さ

• 命を預かる仕事としての誠実な覚悟

• チームの中で信頼される存在であること


これは1日2日で身につくものではありません。

彼女が見せてくれたのは、一見地味だけれど、最も確かな信頼のかたちでした。





レッスンでは、こんな取り組みを重ねました


最終面接に向けた対策では、

彼女のこれまでの経験を「ANAウイングスが大切にしている価値観」に自然と重ね、

一つひとつ丁寧に言語化していきました。

• ESやSPIとの一貫性の見直し

• 「命を預かる責任」を認識し、自分の言葉    で表現できるように

• チームワークと個の判断のバランスを具体   的に話す練習

• 面接冒頭30秒で信頼される印象をつくる    言葉の組み立て

• 最後の質問でも温度ある締めができるよう   に準備


面接は、整った印象よりも揺るぎない在り方が見られる場。

彼女はその本質を、見事に体現してくれました。




私が感じたこと


ANAウイングスの内定は、

ただの“合格”ではありません。


「この人に、将来安心してフライトを任せたい」

質問に対する受け答えの深みから、そう思わせる“信頼”が届いた証だと、私は思っています。




これから挑戦するあなたへ


今、「自信がない」と感じている方へ。

今、「何度挑戦しても内定しない」と落ち込んでいる方へ。


安心してください。


どこでつまずいたとしても、“今ここから”の取り組みで、未来は変えられます。



私の教室では、生徒さん達の中にある“まだ言葉になっていない魅力”を、一緒に見つけて、育てて、空へと繋げていきます。


頑張っているのに、思うように進まない時もあるでしょう。実はそんな時こそが、自分と向き合う最大のチャンスであり、あなたの魅力がだれよりも深まっている時。


感情に惑わされず、自分が決めた事を最後までやりぬくこと。


それが1番の内定への近道。どうしても1人では限界かな。と思った時は、私が少し前であなたの道を照らし、一緒にあなたの夢をもう一度明確化し、空の世界へと飛躍していきましょう。



http://www.kobeairlineutm.com